
4月22日からゴールデンウィーク期間の限定プライス。
こどもの日にお子様へうれしいプレゼントやゴールデンウィークに遊びにくるお孫様へ。
普段あまり安く手に入らない木のおもちゃや質の良いかわいいぬいぐるみ、木製の知育玩具などお子様の心を豊かにするおもちゃたち。
スペシャルプライスの木製レールセットは特におすすめ。節句のお祝いになどぴったりです。
この機会にぜひグランパパのおもちゃをお試しください。
初節句のお子様にはサークル付き木馬が特におすすめ。しっかりと椅子にお座りできるようになってきた8か月頃に大人の方が揺らしてあげるところから、一人で座って遊べるようになる1歳頃が本格スタート。初節句の月齢のお子様にぴったりです。
大きくなってしっかり遊べるようになってきたら、サークルを外してさらに楽しく遊んでいただける木製の乗用玩具です。
また、2歳や3歳の男の子のこどもの日ギフトにはレールセットがおすすめです。2歳頃は電車を走らせる遊びから。レールの組み立ては少し難しいので大人の方が一緒に遊んであげられます。一緒に遊んでいる間に少しづつ真似をして一人で組み合わせできるようになっていきます。
レール遊びが本格的になるのは3,4歳頃から。この頃になってくると、お子様自身で組み上げができるようになっていきます。
そうなってくるとレールの世界を広げてくれる分岐やギミックのある追加パーツを増やしてあげると更に創造力が養われます。
レール遊びは限られたパーツを上手く組み合わせる能力やレールの完成系を考える想像力、手先を動かす器用さ。そして完成した木製レールの上を電車を自分の手で走らせる全身運動。お子様の様々な力が養われます。
そして、木製レールならではの木の温もり。木のおもちゃはお子様の情緒を安定させるとも言われています。
自動で走る電車も楽しいですが、木のレールの上を自分の手で電車を持って走らせることで得られる刺激はお子様にとても良い知育になります。
こどもの日は、女の子にとってももちろん楽しみな一日。木のおもちゃやかわいいぬいぐるみも喜ばれます。
その他にもこどもの日におすすめのおもちゃたちのご紹介

こどもの日を素敵な一日に。
お子様の思い出に残る5月5日にしてあげたいですね。男の子は端午の節句としてお祝い。女の子はこどもの日としてプレゼントするととても喜ばれます。
お子様にとって、「遊び=成長」。お子様は遊ぶことから様々なことを学んでいきます。
品質はお子様も敏感に感じ取ります。グランパパはお渡しする前、出荷する前にしっかりと1点1点検品しています。
せっかくのギフトですかちゃんと検品されたものがいいですよね。