私はドイツ観光大使ではないのですが、 今回ドイツに行って、皆様に是非お伝えしたいドイツの魅力を沢山発見しました! まずは食べ物! ドイツ紀行の中でいくつかご紹介しましたが、 紹介しきれなかった美味しいドイツ・フードがいっ […]
Mamiのドイツ紀行
ドイツ紀行vol.10 「I LOVE クーゲルバーン!」
「クーゲルバーン」 耳慣れない言葉です。 これは、「玉ころがしの道」という意味のおもちゃです。 ドイツ語で、「クーゲル」means「玉(球)」、 「バーン」means「道」、アウトバーンのバーンです。 クーゲルバーンは、 […]
ドイツ紀行vol.9 「ドール!ドール!ドール!」
みなさま、お人形をお持ちですか? みなさまのお家にあるお人形には「名前」がついてますか? (名前:Julia) 大人が思っている以上に、こどもにとってお人形は重要な存在です。 何故なら、お人形は、自分が悲しいときには悲 […]
ドイツ紀行vol.8 大人がドッキリ?!“おままごと遊び”
ドイツの幼稚園は、こどもたちに遊びの空間を提供することに重きを置いています。 必ずといっていいほど、積み木遊びのコーナーとおままごと遊びのコーナーが設けられています。 先般このドイツ紀行でもご紹介しましたが、 ニュルンベ […]
ドイツ紀行 vol.7 「かわいい子には、立派な木馬を!」
ニュルンベルク国際玩具見本市を歩いていると、 とても立派な木馬がしょっちゅう目に飛び込んできます。 この見本市には、数多くの木製玩具メーカーが出展しています。 大手メーカーもあれば、ファミリー経営のメーカーもあり。 とく […]
ドイツ紀行Vol.6 「ソーセージと幸福のブタ」
ドイツ料理といえば、ソーセージ! ドイツには約1,500種類のソーセージがあります。 ビールとの相性も最高! これは、ホワイトソーセージ。茹でてあって、薄い皮をむいて食べます。 こちらは、ニュルンベルクソーセージ! サイ […]
ドイツ紀行Vol.5 「自由に遊べ!積み木+自由に遊ぶ教育論」
ヨーロッパのおもちゃは、積み木に代表されるように、 こどもが自由に遊ぶために作られたものが多いと思います。 ニュルンベルク国際玩具見本市では、たくさんの積み木メーカーを目にしました。 日本ではあまり目にすることがないヨー […]
ドイツ紀行vol.4 運命の鉄琴 ♪
ニュルンベルク国際玩具見本市で、運命の鉄琴に出会いました! 一瞬にして心奪われる鮮やかな虹色のグロッケンシュピール(鉄琴)です。 音色も驚くほどハイクオリティ。 (バチは2種類です。) 製作しているのはドイツのデコア社。 […]
ドイツ紀行Vol.3 「ドイツといえば、ビール!」
ドイツ人は、イメージ通り、ビールをよく飲みます! 毎年秋にミュンヘンで開催されるオクトーバーフェストはあまりに有名です。 ドイツの一人あたりビール年間消費量(2009年)は109リットルで世界第3位。 (1位チェコ142 […]
ドイツ紀行vol.2 「ぬいぐるみに見る文化と歴史 ~テディベアの歴史~」
ぬいぐるみのなかでも人気なのは、なんといってもクマ! ニュルンベルク国際玩具見本市でも、クマのぬいぐるみは、 各メーカー、とっても個性豊かです。 ドイツ人は旧くからクマの爪や牙をお守りにしていました。 クマが強い動物だっ […]